減量しながら3回の美味しい食事を摂っている女性なんて見たことがありますか?
2016/10/04
こんにちは。
桂島昇です。
お肉を食べると太る?
(タンパク質は太りません!)
太るからお肉は食べない?
(脂身以外の赤身のお肉は大丈夫!)
太るからお肉は食べないようにしている・・・。
(たくさん食べて良いです!)
思い違いって多いですよね・・・。
「ダイエット中の食事は、お肉をひかえよう!」という人もたくさんいるが、実はとても大きな間違いです。
「燃焼しやすい身体をつくるためにも、動物性タンパク質が豊富に補える赤身のお肉を摂取したほうがいい」と言われていますね・・・。
燃焼ボディを作るためには、正しい「食事療法」が大切です!
タンパク質は、炭水化物・脂質とともに並ぶ人間の必要な【三大栄養素】の一つなんです。
「この3つがバランス良くとれて、初めて燃焼する身体になります」
最近は、ヘルシーな植物性たんぱく質に注目が集まっているが、ダイエットには、どちらが良いのだろう?
(考えちゃいますよね!)
「人間は動物なので、できれば質のよい動物性タンパク質の摂取がいいですね・・・。植物性よりも吸収しやすいのが特徴です!」
単に食べるのではなく、肉の質にこだわって、品質等も選ぶのも大切なことです!
(良質なお肉って美味しいですね!)
「赤身の濃い肉ほどいいので、鶏より豚、豚より牛、牛より羊を選ぶと良いでしょう!」
僕は、毎月、第2金曜日に、日本赤十字社の献血ルームにボランティアに行ってますが、最近、貧血の女性がとても多いようです・・・。
(献血してくれた人対象の無料施術のボランティア活動をしています)
※もう、日本赤十字では、10年ボランティア活動しています。
「貧血の人」は、『献血したい』という「善意の気持ち」があっても、献血できないんですよ・・・。
(鉄分が不足して、献血できない・・・)
「女性は貧血などの悩み抱える人」がとても多いので、「赤身の牛肉100g位で1日に必要な鉄分がとることができるんでよ!
良質の赤身の肉をガッツリ食べると、代謝に必要なビタミンB群も補給できるので、自然と燃焼しやすい体になるのです!
ちなみにですが・・・、食べる量の基準は「厚さも含めて手のひら(手首から指先まで)ふたつぶんが1日の目安」と言われています。
(分かりやすいから覚えておいてね!)
「甘いものを食べたがる人は、タンパク質が不足している人がとても多い」と言えます。
(皆さん、デザートでお腹を満たしていませんか?)
良質の赤身の肉を食べる習慣をつけると、甘い物を欲する回数が軽減する人が多いと言う研究結果もあります。
甘いスイーツを、ドカ食いする習慣で太ってしまった人は、良質な赤身の肉を食べるところから始めてみましょう!!
頭を使って、【無理しないダイエット】をオススメします!
自分の体に合った、「ダイエット法」を実行して、そして継続することで「代謝」を上げて、「脂肪燃焼」を実践しましょう!
「原因と結果の関係から・・・」
極端な無理をする辛いダイエットをしなくても、【頭を使った賢いダイエット法】の方が簡単にやせますから・・・。
「僕が経験済み!」です。
『痩せやすい体質』は、骨格から改善しましょう!
【賢くダイエット】したい人は、今すぐ登録!
↓↓↓↓↓↓↓
日々の健康に関する情報を無料で配信しています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
40歳台から男女問わず気を付ける生活習慣病の予防とは!?
こんにちは。 桂島昇です。 今回は、生活習慣病のブロ …
-
-
リニューアルオープンしました!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 リニューアルオー …
-
-
本場のアカスリ体験!韓国で地下鉄に乗って龍山へ行った理由とは?その2
こんにちは。 先日、韓国へ出張してきた、桂島昇です。 日韓文化交流 …
-
-
本場のアカスリ体験!韓国で地下鉄に乗って龍山へ行った理由とは?その1
こんにちは。 先日、韓国へ出張してきた、桂島昇です。 日韓文化交流 …
-
-
僕が定期的に地方へ出張する理由とは?【その3】
こんにちは。 桂島昇です。 長野県の諏訪に出張に来ています。 カイ …
-
-
僕が定期的に地方に出張する理由とは?【その7】
こんにちは。 桂島昇です。 長野県の諏訪に出張に来ています。 カイ …
-
-
『入浴ダイエット』で映画スターのような体型が欲しい人はいますか?
こんにちは。 桂島昇です。 冬の時期って、太っちゃうんですよね・・ …
-
-
カイロプラクティックの勉強を10年間僕が続けられる秘訣!【後編】
こんにちは。 桂島昇です。 大人になっても、一所懸命に勉強してます …
-
-
健康に気を使う人が仕事の出来る理由とは?
こんにちは。 桂島昇です。 皆さん、定期的に運動してますか? 仕事 …
-
-
大統大統領の椅子に座って考える事とは!?
こんにちは。 桂島昇です。 先月、韓国へ出張して来ました! 国交上 …