ダイエットの大敵!夏に危険な食べ物とは?
2016/10/15
こんにちは。
桂島昇です。
皆さん、ダイエットしていますか?
無理って、諦めていませんか?
プラス思考でダイエットしましょう!
今回は、ダイエットのブログです。
夏は一年の中で、最も太りやすい季節なのはご存知ですかー?
夏は汗かくから太らないって、勘違いしてませんか?
夏は太らないと思うのは、大きな間違いです!
汗をたくさんかいているから痩せる?
食事は素麺だけで済ませているから太らない?
実はどちらも肥満要因です。
意外と知らない、『ダイエットの大敵!夏に危険な食べ物とは?』のブログです!
夏太り解消の為のダイエット情報をご紹介します!
夏に危険な食べ物『素麺』!
暑さで食欲が湧かない人の気持ちも分からないでは無いです。
食べないと体力の低下が心配ですよね・・・。
素麺なら食べやすいからと積極的に食べている人もいるでしょう!
素麺や冷たいそば、うどんは手軽にたくさん食べられて、エネルギー源になるので夏向きではあります。
でも・・・。
食べ過ぎていませんか?
素麺は全て炭水化物です!
炭水化物を摂取し過ぎると脂肪をどんどん蓄積する傾向があります!
『素麺』を早食いすれば、脂肪の合成が進み、肥満体型は約束されたようなもの。
暑い時期は、くれぐれも「炭水化物」の摂り過ぎに要注意です!
冷たい飲み物!
日中の気温が30℃前後という日が続くと、体温は上昇し、喉はカラカラ・・・・。
暑いからって、飲みすぎてしまうのはとても危険!
冷たいお茶、アイスコーヒー、冷たいジュースを、いつも以上に飲んでしまう人は多いはず・・・。
脂肪代謝機能低下!
冷たい飲料を摂り過ぎると、体が冷えて、血管が縮まって血流が悪くなり、特に内臓脂肪の代謝機能が低下します。
脂肪が付きやすくなる!
お腹が冷えると、胃袋の周りに脂肪がつきやすくなり、いつの間にか、ぽっこりお腹の体型に!
気がついたら、痩せにくい体質になってしまします。
コールドリンク症候群!
冷たい飲み物を飲みすぎてはいけません!
飲みすぎると、急に体温を下げる事になり、体調の不調につながります。
「コールドドリンク症候群」で、低体温症の原因にもなります!
エアコン!
エアコンがとても効いた室内で過ごすと、体の芯まで冷えてしまいます。
炎天下のような環境ならともかく、飲食は極力温かいもの、もしくは常温で摂るように心がけましょう。
私は大丈夫、と思っていても、数ヵ月後にお腹周りに贅肉がついてしまうことがあるので、とにもかくにも体は冷やさない事!
食べても太らない体質って?
一般的に、いくら食べても太らない人と、少ししか食べていないのにすぐ太るという人がいます。
それって本当?
メタボリックシンドロームを専門に研究している機関によると、健康でスリムな体型を目指すなら、「基礎代謝が高い体」を作り維持することが大切。
太りやすいという人も、基礎代謝を上げれば、太らない体は手に入れることが出来ます。
筋トレは必要か?
基礎代謝をあげるには・・・。
重要なのが「筋肉」です!
筋肉は脂質や脂肪を燃やしてエネルギーを消費する機能をもつ!
筋肉が多ければ多いほど、基礎代謝が上がります!
睡眠不足によって、筋肉量が減るというデータがあります!
ぐっすり眠れないとか、寝苦しくて眠りが浅いとか、当然、太りやすい体になります。
寝ることがダイエットに繋がる!
冷房をタイマーにしたり、通気性のよい寝具を使うなど、良質な睡眠が取れるようにしましょう。
日常生活を送るうえで、切り離すことの出来ない生活習慣=食事、運動、睡眠です!
生活習慣の心がけ一つで健康的な身体をつくることが出来ます!
夏の暑さに負けない健康的な、健康スリムボディを目指しましょう。
皆さんの健康を心よりお祈りしています!
では、また!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
減量しながら3回の美味しい食事を摂っている女性なんて見たことがありますか?
こんにちは。 桂島昇です。 お肉を食べると太る? (タンパク質は太 …
-
-
僕が「麺類」も「仕事」も、どうしても「こだわって」しまう理由とは?
こんにちは。 桂島昇です。 仕事は、カイロの施術院を …
-
-
僕が定期的に地方へ出張する理由とは?【その4】
こんにちは。 桂島昇です。 長野県の諏訪に出張に来ています。 カイ …
-
-
献血ルームでボランティア活動を10年続ける事ができる理由とは?
こんにちは。 桂島昇です。 普段は、東京練馬の治療院で治療院を開院 …
-
-
僕が定期的に地方に出張する理由とは?【その8】
こんにちは。 桂島昇です。 楽しい長野県の出張も終わりになります・ …
-
-
楽して痩せる?コーヒーダイエット法を教えちゃいます!
こんにちは。 桂島昇です。 だんだんと暖かくなってきましたが、冬の …
-
-
筍の刺身を食べて感じた事とは?
こんにちは。 桂島昇です。 皆さんは、頂き物で嬉しかった事ってあり …
-
-
花粉症対策!今からでも遅くない?花粉を体質でブロック!
こんにちは。 桂島昇です。 花粉症の季節ですが、お困りの方いません …
-
-
ダニのアレルギー?パンケーキシンドロームの予防方法を知る!?
こんにちは。 桂島昇です。 重症アレルギーについて! 重症なアレル …
-
-
僕が定期的に地方へ出張する理由とは?【その5】
こんにちは。 桂島昇です。 長野県の諏訪に出張に来ています。 カイ …
- PREV
- 夏バテを放っておくと危険が増す理由とは?
- NEXT
- 夏風邪が下痢や腹痛を伴う原因とは?