献血ルームでボランティア活動を10年続ける事ができる理由とは?
2016/10/11
こんにちは。
桂島昇です。
普段は、東京練馬の治療院で治療院を開院しています。
(仕事以外で、楽しんでいることがあります)
皆さんは、毎月、楽しんでる事ってありますか?
(趣味?スポーツ?飲み会?)
僕は、ボランティア活動をしています。
(毎月、第二金曜日ですが楽しんでます)
どこでって?
日本赤十字社の献血ルームです。
具体的なエリアは?
(吉祥寺駅前の献血ルーム吉祥寺タキオンです)
ボランティア活動の内容は?
(献血をしてくださった人に無料でカイロの施術をします)
ボランティア活動の人気は?
(献血の予約をして、カイロの施術を希望される方がいるくらいです)
献血ルーム「吉祥寺タキオン」でボランティアをしていますが、実は、2か所目なんです!
(以前は、献血ルーム 池袋いーすとでボランティア活動してました)
もう、10年以上ボランティア活動しています!
(月日のたつのは早いな・・・)
おかげ様で、平成23年の東京都赤十字大会にて、『感謝状』を頂きました!
(日本赤十字社副総裁の秋篠宮妃殿下ご臨席でした)
そんなつもりでボランティア活動してなかったのにね。
本当にありがたいですね!
元々、僕はカイロをやる前は、老人介護施設で「ケアマネージャー」をしてまして、ボランティア活動は以前から好きでした。
(僕が、カイロで腰痛が完治したのが転職のきっかけに・・・)
ボランティア活動の理由は・・・。
ただ「人の役にたちたい!」と言う、気持ちだけなんです。
お気軽にいらしてくださいね・・・。
献血ルーム 吉祥寺タキオンのボランティア日時は?
「毎月第二金曜日」に、献血者対象の無料施術のボランティアをしています。
400ml献血にご協力いただいた人が対象です!
僕で対応できることは全て全力で施術します。
(無料のボランティア活動だって手を抜きませんよ!)
肩こり、腰痛を改善するのは、もちろんですが、姿勢矯正や骨盤矯正もやります。
(その場で結果を出します!)
僕の専門は、「神経」「関節」「予防医学」が専門です!
(再発防止の予防方法の運動療法をお教えしています)
その他の治療も・・・。
(もちろん喜んで!)
依頼があれば・・・。
骨盤のズレを取り、足の長さを揃えます!
『慢性病の80%が骨盤・背骨の歪みが原因』と言われています。
足の長さが左右違うと言う事は?
(背骨の土台である骨盤がゆがんでいるという事)
「骨盤を揃えることが出来るって、なかなかできないんですよね。」
予防医学のカイロって?
治療だけでなく、運動療法・栄養療法・物理療法をお伝えしています。
(この予防が大切です)
施術ボランティアの日に合わせて、献血に来てくださるリピーターが増えています!
(400ml献血ですと、3か月後になりますが・・・)
でも、また治療に来てくださる!
「先生!今回は、カイロの施術を受ける為に、献血にきました!!」って、おっしゃって頂けます。
(涙が出るくらい、とても嬉しく思います)
『カイロをやっていて良かったと思う瞬間です!』
献血する方がだんだん増えて、赤十字社の職員の方からも喜ばれて、僕の方がなんだか恐縮しちゃいますね・・・。
献血ルーム「吉祥寺タキオン」では、色々なイベントをやっています。
カイロプラクティック、手相占い、折り紙、etc・・・。
何故、献血が必要か考えて見ましょう?
血液は人間の体の中でしか造れない。
血液は生きた細胞であるため、人間の体の中でしか造られず、まだ人工的に造ることができません。安全かつ有効な輸血療法を行うためには、皆様から献血していただくことが必要なのです。また、輸血用血液は長い間保存することもできません。輸血用の血液製剤の有効期間(採血後)は、赤血球製剤21日間、血小板製剤4日間、血漿製剤1年間となっています。 自分の国の血液は、自分の国の「献血」で!
献血は怖くありません!
皆さんの善意で助かる患者様がいます!
皆さんも、愛の献血にご協力ください!
僕だって、ボランティア活動終了後に・・・。
【成分献血してるんですよ!】
平気!平気!
献血ルームの職員から、いきなり「おめでとうございます!」
何だろうと思ったら・・・。
気がついたら、献血回数50回記念品贈呈!!
献血50回記念の盃を頂きました!
(この盃で飲むお酒は、さぞ美味しいんだろうな・・・。)
ではまた。
日々の健康に関する情報を無料で配信しています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
僕が定期的に地方に出張する理由とは?【その7】
こんにちは。 桂島昇です。 長野県の諏訪に出張に来ています。 カイ …
-
-
僕が「麺類」も「仕事」も、どうしても「こだわって」しまう理由とは?
こんにちは。 桂島昇です。 仕事は、カイロの施術院を …
-
-
40歳台から男女問わず気を付ける生活習慣病の予防とは!?
こんにちは。 桂島昇です。 今回は、生活習慣病のブロ …
-
-
【椎間板ヘルニア】あなたはどれだけ克服したいですか?
こんにちは。 桂島昇です。 東京練馬でカイロプラクティックの治療院 …
-
-
いかに薬を飲まない方法が【めまい】に良い影響を与えられるか?
こんにちは。 桂島昇です。 季節の変わり目に多いのが、『めまい』で …
-
-
僕が定期的に地方へ出張する理由とは?【その2】
こんにちは。 桂島昇です。 長野県の諏訪に出張に来ています。 東京 …
-
-
あなたのような肩こりを改善する秘訣!
こんにちは。 桂島昇です。 「肩こり」って、良くならないの? (改善します!) …
-
-
明日の店舗経営勉強会に何故ある人たちは必ず毎月集まるのか?【その1】
こんにちは。 桂島昇です。 経営の勉強を毎月しています! 「日曜ア …
-
-
今年の夏の熱中症のメカニズムを知っておこう!
Contents0.0.1 暑い日が続きますね・・・。0.1 熱中 …
-
-
梅雨に出る症状の体調管理方法を知る!
Contents1 梅雨の時期に多い症状について!1.1 体を冷や …